松山市
白石の鼻
北緯 | 33度 | 54分 | 12.8秒 | |
東経 | 132度 | 42分 | 43.2秒 |
rlungさんからの情報で調べてみました。
白石の鼻の遠景 沖に一組社の横に一組の巨石があります。 |
沖の石組 | |
調査時大潮の干潮だったため地続きのように見えますが 通常は上の石組だけが海面から出ています。 |
社横の石組 |
白石の鼻東側 |
|
上に乗っている人との対比で大きさが実感できるでしょう。 写真左側には岩肌から飛び出した様な石があります。 どうもここの巨石群は自然の造形のようです。 風化と波の浸食によって出来た物のようです。 |
松山市の沖に浮かぶ興居島の門田町に巨石を御神体とする磐神神社が在ります。
北緯 | 33度 | 54分 | 39.7秒 | |
東経 | 132度 | 41分 | 20.6秒 |
磐神神社全景 この神社の木を伐ると祟りがあるとの言い伝えにより 昔からの森がよく残っていて市の天然記念物に指定されている。 説明はこちら |
社殿 社殿右手に御神体まで続く道がある。 |
御神体 巨石の下には小さな祠が祀られている。 |
興居島へは高浜港からフェリーで15分程で着きます。
磐神神社に近い由良便のホームページです。
松山市内、古三津5丁目の久枝神社の境内に藤原純友が駒を立てて沖を見たといわれる駒立岩が在る。
北緯 | 33度 | 51分 | 10.8秒 | |
東経 | 132度 | 43分 | 47.7秒 |
駒立岩 境内の隅に注連縄が巻かれ祀られている。 説明はこちら |
松山市太山寺町の五十二番札所太山寺奥の院の経ヶ森に磐座が在ります。
北緯 | 33度 | 52分 | 59.64秒 | |
東経 | 132度 | 42分 | 40.12秒 |
太山寺本堂の山門 縁起はこちら |
登り口 | |
太子堂の右側突き当たりに登り口があります。 |
磐座 頂上にある石群 |
西端の石群 |
---|
縁起にあった草堂 |
松山市久谷町の遍路道の脇に弘法大師の網掛け石があります。
網掛け石(鯨石) 謂れはこちら 横の大師像は八十八ヵ所開創千二百年を記念して建立されたものです。 |